http://hosyusokuhou.jp/archives/40507981.html 

神奈川税務署員殉職事件 
神奈川税務署員殉職事件(かながわぜいむしょいんじゅんしょくじけん)とは、
1947年(昭和22年)6月23日に神奈川県川崎市桜本町(現在の川崎市川崎区桜本)で
発生した殉職事件である。
事件の発端 

終戦後、極端な米不足のため、正規の酒の生産量が落ち込んでいた。
その間隙を縫って「カストリ酒」なる密造酒が横行しはじめた。

1947年9月現在の密造酒生産量は50万2000キロリットルで、
正規の酒の生産量34万3000キロリットルを大幅に上回っていた。  

従来のように農家の自己消費用としての密造酒ではなく、販売を目的とする
大掛かりな密造で、在日朝鮮人集落が密造酒製造の巣窟であった。  

単に酒税収入の激減のみならず、米が酒用に転用される分、主食用の米が
減ってしまうので、飢餓が起きる可能性があった。

またこれらの酒の質は劣悪で、中には有害なメチルアルコールを薄めたものまで
あったため、税務当局は健康上の観点からも厳しく取締りを行った。  

当時の在日朝鮮人は、行政府職員への脅迫により米の配給を二重三重に
受けることによって密造酒を醸造して闇に流すなどしており、深刻な問題となっていた。

これらを取り締まろうとする税務署に対しては大勢で押し掛け、取締を行わないよう
要求するなど組織的な妨害活動を繰り広げていた。  

事件の発端となった川崎市桜本町には在日朝鮮人集落があり、堂々と密造酒を
製造していた。税務当局はGHQの指令もあり、一斉捜査を実施することになった。



事件の概要  

1947年(昭和22年)6月23日、税務当局は税務署員88名と検事2名、警察官206名、
占領軍憲兵の応援を得て、一斉取締りを敢行した。

取締りそのものは順調に進み、100名以上を検挙し、密造酒15,000リットル、
原料、醸造機材などの証拠物件を押収した。

検挙の際には拉致されそうになる職員もあり、税務署が威嚇されることもあった。  

当該事件の被害者となる端山豊蔵・神奈川税務署間税課長は、現場の責任者として
陣頭指揮を執っていた。

端山課長は、この日の取締りの事務処理を済ませて、午後9時に川崎税務署
(現・川崎南税務署)を出た。  


京浜川崎駅(現・京急川崎駅)に到着しようとした時、
賊数名が端山課長を取り囲み、「税務署員か?」と聞いたため、
端山課長が「そうだ」と答えると、いきなり殴る蹴るのリンチを加えた。

端山課長は直ちに病院に収容されたが、3日後に死亡した。

後に犯人は逮捕され、傷害致死罪で懲役7年の実刑判決が下った。 

 同年7月4日、片山内閣は端山豊蔵間税課長殺害事件を受けて、
閣議に「酒額密造摘発に関する態勢確定の件」を上程し、端山課長が殺された事件は、

単なる密造事件としてではなく、日本政府の経済緊急対策の成否にかかる重大問題として
扱うべきであるとし、今後は税務署が中心として行う酒税法違反の摘発とするだけでなく、
食糧管理法違反等と合わせて関係官庁が協力することとする閣議決定がなされた。  

同年7月5日、端山課長の葬儀が東京財務局(現・東京国税局)や
全国財務労働組合の合同慰霊祭として行われ、栗栖赳夫・大蔵大臣、
石橋湛山・前大蔵大臣、池田勇人・大蔵事務次官を始め数百人が参列した。  

1951年(昭和26年)6月26日、端山課長の命日に合わせて、
東京国税局(東京都千代田区大手町)に殉職間税課長顕彰碑が建立された。

顕彰碑の碑表は池田勇人・大蔵大臣の筆、碑誌は坂田泰二(阪田泰二)・
東京国税局局長の筆による。


殉職税務署員の慰霊碑

Cenotaph

『殉職税務官吏故端山豊蔵之碑』    

大蔵大臣 池田 勇人      

「建碑趣旨 故大蔵事務官端山豊蔵氏は終戦後世態の激変に伴う道徳の頽廃に因り税法違反日に
多きを加へんとするに際し神奈川税務署間税課長としてこれらの悪質犯則者の摘発に日夜鞅掌し

つつありたるが偶偶昭和二十二年六月二十三日第三国人密造の報に接し率先課員を統率して
これが取締に当りたる処不幸に兇漢の不逞の報復に遭い遂に前進有為の身を犠牲に供し

その職に殉じるに至りたるは寔に痛歎の極にして遺族の衷情を察するとき真に哀悼に堪えぎるもの
あるも君が烈々たる職責遂行の信念と事に当りての果敢なる行動は全国六万税務官吏の旗標として
同僚を奮起せしむると共に国民の正義感に訴え弛緩せる道義心を粛然たらしむるものあり
茲に同僚有志にして君が殉職を
む者相語り資を捐て碑を建て君が名声を永く後世に伝えんとするものなり      

昭和二十五年十月一日     
東京国税局長 坂 田 泰 二 誌


1965年(昭和40年)6月には、顕彰碑は殉職地の所轄である川崎南税務署に遷された。
東京国税局では、毎年の端山課長の命日ごとに、慰霊祭が行われている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/神奈川税務署員殉職事件

3 5


参考文献

国税庁
大蔵財務協会


五所川原税務署襲撃事件
五所川原税務署襲撃事件(ごしょがわらぜいむしょしょしゅうげきじけん)とは、
1952年11月19日に青森県で発生した事件。



事件の概要  

1952年11月19日、仙台国税局は青森県内の警察官の協力を得て、
青森県北津軽郡板柳町周辺の在日朝鮮人が経営する密造酒工場を摘発し、
証拠物件(密造酒約100石、酒粕約400貫、その他容器約200点など)を押収、
酒税法違反として45名を検挙した。

また、摘発を妨害したとして、在日朝鮮人7名を公務執行妨害の現行犯で逮捕した。 

その後、在日朝鮮人は「生活権の保障」と「職の斡旋」を要求し、
国警板柳地区警察署と五所川原税務署に連日抗議活動を行った。

11月26日には約60名が五所川原税務署に押しかけて署内に乱入し、
署内を占拠する事態にまで至っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/五所川原税務署襲撃事件



【民団新聞】「在日韓国人が戦後に行った酒密造、税務署や警察との武力衝突は犯罪ではなく生活闘争だった」
1 :雨宮◆3.yw7TdDMs :2014/08/15(金)00:06:54 ID:2NUrVctVb
<光復節特集>命をつないだドブロク(濁酒)造り… 
69年前の今日、8・15をむかえた同胞は、日本の地でも「ウリヌン ヘバンテッター!
(私たちは解放された)」と村々で叫び合った。 土地を奪われ、徴用や徴兵に従うしかなかった
苦しみからようやく解かれたのだ。しかし、それはまた、日本での働き場を失うことをも意味した。 

そこで、くず拾いや物品の買出し・売り出し、濁酒(=マッコルリ)づくりをして食いつなぐことになる。
同胞たちからは濁酒の記憶がよく現れ、断片的には語り継がれている。 
また、敗戦直後は日本各地で連日のように濁酒をめぐる事件があり、新聞記事になっている。   

報道では、おそろしい「密造」事件として語られ、同胞が犯罪集団であるかのようなイメージを
つくっている。 

そこでは先に述べたような、朝鮮人が失業状態に置かれており、 生活の困窮をしのぐために
なされた面が抜け落ちているのだ。日本にいた同胞の8割は帰国を希望していた。だが、すでに
土地と生活基盤を失い、政治も落ち着く気配がないために、 帰りたくとも帰れなかった。

よって、なんとか日本で生きる道を探ったのだ。 とくに、1947年におきた神奈川県川崎市に
おける濁酒取締りと税務署員の死亡後に、同胞への摘発がすすめられていく。 

この日、仕事を終えた税務署員が、帰り道で数名に囲まれて「税務署員か」と問いつめられた。
 「そうだ」と答えると暴行を受け、それが致命傷となって3日後に死亡した。   

大蔵省当局はこの事件を、「不逞の報復」として危険視した(「酒類密造摘発に関する態勢確定の件」)。 
その後、強制送還をも視野に入れて、在日同胞を対象とした「密造」の取締りが開始された。   

横須賀(神奈川県)では同胞女性約30人が警察署に押しかけ、「警察に生活権をおびやかされた」と、 
署長に会わせなければ野宿でもするとすわりこんだ。 

大阪では子どもたちがトラックの前に寝転んで検挙隊の進行を阻止し、女性のヘアー・ピンさえも
武器にしてタイヤをパンクさせたのだ。

つまり一部の活動家や男性だけではなく、性別や年齢や学歴をも超えた同胞が主体となって
広範になされたのが「濁酒闘争」である。  「ヤミ」をめぐっては1946年、椎熊三郎議員は、
朝鮮人・台湾人が「あたかも戦勝国民のごとき態度をなし、 (略)その特殊な立場によって
警察力の及ばざる点のあるを利用し、闇取引をなし日本の闇取引の根源は正に 
今日この不逞なる朝鮮人などが中心となっている」と発言した。

しかし実際には、露店商で検挙されるのは同胞より日本人の方が多かった。そして1949年には、
吉田茂からマッカーサー宛てに、日本にいる朝鮮人全員の強制送還さえ提案されていた。  

違反をせねば生きていけなかった当時、同胞たちは生活保障もないままバッシングにあい、
生きる途が切り縮められていった。  各地の同胞集住地で取締りにあったとき、多くの同胞が
必死に抵抗した。

それは、たんに犯罪や違反の事件群なのではなく、 民衆たちが自らの生活と権利をかけて闘った
「濁酒闘争」というべき軌跡である。   

これからも1世が生き抜いてきた営為と歴史を掘り起こし、解きほぐされていない偏見や痛ましい
過去を克服していきたい。 それは、3世以降の私たち自身がどのような背景をもって生まれ、 
どのような人生を切り開いていくべきかを探究することにもなるだろう。(2014.8.15 民団新聞)  

http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=19329

11 :ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA :2014/08/15(金)00:27:11 ID:9Rue2E8sO
根っからの犯罪者気質のようです 
開き直りやがった

12 :名無しさん@おーぷん :2014/08/15(金)00:28:21 ID:K2nltgKNl
正当化することではないだろ

18 :名無しさん@おーぷん :2014/08/15(金)00:59:15 ID:49g81Yyue    
被害者を装って罪を免れようって魂胆。     
どう見ても加害者だろ。


http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408028814/
事件の発端 

終戦後、極端な米不足のため、正規の酒の生産量が落ち込んでいた。
その間隙を縫って「カストリ酒」なる密造酒が横行しはじめた。

1947年9月現在の密造酒生産量は50万2000キロリットルで、
正規の酒の生産量34万3000キロリットルを大幅に上回っていた。  

従来のように農家の自己消費用としての密造酒ではなく、販売を目的とする
大掛かりな密造で、在日朝鮮人集落が密造酒製造の巣窟であった。  

単に酒税収入の激減のみならず、米が酒用に転用される分、主食用の米が
減ってしまうので、飢餓が起きる可能性があった。

またこれらの酒の質は劣悪で、中には有害なメチルアルコールを薄めたものまで
あったため、税務当局は健康上の観点からも厳しく取締りを行った。  

当時の在日朝鮮人は、行政府職員への脅迫により米の配給を二重三重に
受けることによって密造酒を醸造して闇に流すなどしており、深刻な問題となっていた。

これらを取り締まろうとする税務署に対しては大勢で押し掛け、取締を行わないよう
要求するなど組織的な妨害活動を繰り広げていた。  

事件の発端となった川崎市桜本町には在日朝鮮人集落があり、堂々と密造酒を
製造していた。税務当局はGHQの指令もあり、一斉捜査を実施することになった。



事件の概要  

1947年(昭和22年)6月23日、税務当局は税務署員88名と検事2名、警察官206名、
占領軍憲兵の応援を得て、一斉取締りを敢行した。

取締りそのものは順調に進み、100名以上を検挙し、密造酒15,000リットル、
原料、醸造機材などの証拠物件を押収した。

検挙の際には拉致されそうになる職員もあり、税務署が威嚇されることもあった。  

当該事件の被害者となる端山豊蔵・神奈川税務署間税課長は、現場の責任者として
陣頭指揮を執っていた。

端山課長は、この日の取締りの事務処理を済ませて、午後9時に川崎税務署
(現・川崎南税務署)を出た。  


京浜川崎駅(現・京急川崎駅)に到着しようとした時、
賊数名が端山課長を取り囲み、「税務署員か?」と聞いたため、
端山課長が「そうだ」と答えると、いきなり殴る蹴るのリンチを加えた。

端山課長は直ちに病院に収容されたが、3日後に死亡した。

後に犯人は逮捕され、傷害致死罪で懲役7年の実刑判決が下った。 

 同年7月4日、片山内閣は端山豊蔵間税課長殺害事件を受けて、
閣議に「酒額密造摘発に関する態勢確定の件」を上程し、端山課長が殺された事件は、

単なる密造事件としてではなく、日本政府の経済緊急対策の成否にかかる重大問題として
扱うべきであるとし、今後は税務署が中心として行う酒税法違反の摘発とするだけでなく、
食糧管理法違反等と合わせて関係官庁が協力することとする閣議決定がなされた。  

同年7月5日、端山課長の葬儀が東京財務局(現・東京国税局)や
全国財務労働組合の合同慰霊祭として行われ、栗栖赳夫・大蔵大臣、
石橋湛山・前大蔵大臣、池田勇人・大蔵事務次官を始め数百人が参列した。  

1951年(昭和26年)6月26日、端山課長の命日に合わせて、
東京国税局(東京都千代田区大手町)に殉職間税課長顕彰碑が建立された。

顕彰碑の碑表は池田勇人・大蔵大臣の筆、碑誌は坂田泰二(阪田泰二)・
東京国税局局長の筆による。


殉職税務署員の慰霊碑

Cenotaph

『殉職税務官吏故端山豊蔵之碑』    

大蔵大臣 池田 勇人      

「建碑趣旨 故大蔵事務官端山豊蔵氏は終戦後世態の激変に伴う道徳の頽廃に因り税法違反日に
多きを加へんとするに際し神奈川税務署間税課長としてこれらの悪質犯則者の摘発に日夜鞅掌し

つつありたるが偶偶昭和二十二年六月二十三日第三国人密造の報に接し率先課員を統率して
これが取締に当りたる処不幸に兇漢の不逞の報復に遭い遂に前進有為の身を犠牲に供し

その職に殉じるに至りたるは寔に痛歎の極にして遺族の衷情を察するとき真に哀悼に堪えぎるもの
あるも君が烈々たる職責遂行の信念と事に当りての果敢なる行動は全国六万税務官吏の旗標として
同僚を奮起せしむると共に国民の正義感に訴え弛緩せる道義心を粛然たらしむるものあり
茲に同僚有志にして君が殉職を
む者相語り資を捐て碑を建て君が名声を永く後世に伝えんとするものなり      

昭和二十五年十月一日     
東京国税局長 坂 田 泰 二 誌


1965年(昭和40年)6月には、顕彰碑は殉職地の所轄である川崎南税務署に遷された。
東京国税局では、毎年の端山課長の命日ごとに、慰霊祭が行われている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/神奈川税務署員殉職事件

3 5


参考文献

国税庁
大蔵財務協会


五所川原税務署襲撃事件
五所川原税務署襲撃事件(ごしょがわらぜいむしょしょしゅうげきじけん)とは、
1952年11月19日に青森県で発生した事件。



事件の概要  

1952年11月19日、仙台国税局は青森県内の警察官の協力を得て、
青森県北津軽郡板柳町周辺の在日朝鮮人が経営する密造酒工場を摘発し、
証拠物件(密造酒約100石、酒粕約400貫、その他容器約200点など)を押収、
酒税法違反として45名を検挙した。

また、摘発を妨害したとして、在日朝鮮人7名を公務執行妨害の現行犯で逮捕した。 

その後、在日朝鮮人は「生活権の保障」と「職の斡旋」を要求し、
国警板柳地区警察署と五所川原税務署に連日抗議活動を行った。

11月26日には約60名が五所川原税務署に押しかけて署内に乱入し、
署内を占拠する事態にまで至っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/五所川原税務署襲撃事件



【民団新聞】「在日韓国人が戦後に行った酒密造、税務署や警察との武力衝突は犯罪ではなく生活闘争だった」
1 :雨宮◆3.yw7TdDMs :2014/08/15(金)00:06:54 ID:2NUrVctVb
<光復節特集>命をつないだドブロク(濁酒)造り… 
69年前の今日、8・15をむかえた同胞は、日本の地でも「ウリヌン ヘバンテッター!
(私たちは解放された)」と村々で叫び合った。 土地を奪われ、徴用や徴兵に従うしかなかった
苦しみからようやく解かれたのだ。しかし、それはまた、日本での働き場を失うことをも意味した。 

そこで、くず拾いや物品の買出し・売り出し、濁酒(=マッコルリ)づくりをして食いつなぐことになる。
同胞たちからは濁酒の記憶がよく現れ、断片的には語り継がれている。 
また、敗戦直後は日本各地で連日のように濁酒をめぐる事件があり、新聞記事になっている。   

報道では、おそろしい「密造」事件として語られ、同胞が犯罪集団であるかのようなイメージを
つくっている。 

そこでは先に述べたような、朝鮮人が失業状態に置かれており、 生活の困窮をしのぐために
なされた面が抜け落ちているのだ。日本にいた同胞の8割は帰国を希望していた。だが、すでに
土地と生活基盤を失い、政治も落ち着く気配がないために、 帰りたくとも帰れなかった。

よって、なんとか日本で生きる道を探ったのだ。 とくに、1947年におきた神奈川県川崎市に
おける濁酒取締りと税務署員の死亡後に、同胞への摘発がすすめられていく。 

この日、仕事を終えた税務署員が、帰り道で数名に囲まれて「税務署員か」と問いつめられた。
 「そうだ」と答えると暴行を受け、それが致命傷となって3日後に死亡した。   

大蔵省当局はこの事件を、「不逞の報復」として危険視した(「酒類密造摘発に関する態勢確定の件」)。 
その後、強制送還をも視野に入れて、在日同胞を対象とした「密造」の取締りが開始された。   

横須賀(神奈川県)では同胞女性約30人が警察署に押しかけ、「警察に生活権をおびやかされた」と、 
署長に会わせなければ野宿でもするとすわりこんだ。 

大阪では子どもたちがトラックの前に寝転んで検挙隊の進行を阻止し、女性のヘアー・ピンさえも
武器にしてタイヤをパンクさせたのだ。

つまり一部の活動家や男性だけではなく、性別や年齢や学歴をも超えた同胞が主体となって
広範になされたのが「濁酒闘争」である。  「ヤミ」をめぐっては1946年、椎熊三郎議員は、
朝鮮人・台湾人が「あたかも戦勝国民のごとき態度をなし、 (略)その特殊な立場によって
警察力の及ばざる点のあるを利用し、闇取引をなし日本の闇取引の根源は正に 
今日この不逞なる朝鮮人などが中心となっている」と発言した。

しかし実際には、露店商で検挙されるのは同胞より日本人の方が多かった。そして1949年には、
吉田茂からマッカーサー宛てに、日本にいる朝鮮人全員の強制送還さえ提案されていた。  

違反をせねば生きていけなかった当時、同胞たちは生活保障もないままバッシングにあい、
生きる途が切り縮められていった。  各地の同胞集住地で取締りにあったとき、多くの同胞が
必死に抵抗した。

それは、たんに犯罪や違反の事件群なのではなく、 民衆たちが自らの生活と権利をかけて闘った
「濁酒闘争」というべき軌跡である。   

これからも1世が生き抜いてきた営為と歴史を掘り起こし、解きほぐされていない偏見や痛ましい
過去を克服していきたい。 それは、3世以降の私たち自身がどのような背景をもって生まれ、 
どのような人生を切り開いていくべきかを探究することにもなるだろう。(2014.8.15 民団新聞)  

http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=19329

11 :ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA :2014/08/15(金)00:27:11 ID:9Rue2E8sO
根っからの犯罪者気質のようです 
開き直りやがった

12 :名無しさん@おーぷん :2014/08/15(金)00:28:21 ID:K2nltgKNl
正当化することではないだろ

18 :名無しさん@おーぷん :2014/08/15(金)00:59:15 ID:49g81Yyue    
被害者を装って罪を免れようって魂胆。     
どう見ても加害者だろ。


http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408028814/